ポイント1に続いて エアコンで花粉を除去するには
(@tenchan18)
ポイント2 空気清浄フィルターを取り付ける
エアコンの吸い込み口に花粉やホコリ対策用のフィルターシートを
取り付けることで 室内に入ってしまった花粉を除去できます!
吸い込み口に取り付けるフィルターシートは
花粉だけでなくホコリやハウスダストもキャッチしてくれます。
花粉症で粘膜が敏感になっている時は
ホコリやハウスダストによる刺激にも
過剰反応するので取り除いておきたいですよね。
ちなみに・・・エアコンから吐き出された風によって
花粉が舞い上がってしまうんじゃないかって
心配になりますよね。
でも 心配する必要はないんですね(^_-)-☆
と言うのも
エアコンが吐き出す風が床に到達するころには
かなり緩やかな風になっているので
床に落ちた花粉を舞い上げられないからですね。
つまり
エアコンを使ったからと言って
花粉が浮遊するということはないんです。
なので 安心して大丈夫ですよ。
対策をしても侵入してきた花粉はエアコンで除去!?できるんです(^_-)-☆
今まで述べた
ポイント1及び2で対策を行えば家の中の花粉対策はOKなんです(^^)/
エアコンで花粉を除去するには エアコンのフィルターを掃除して
フィルターシートを取り付けるだけで
エアコンを使用しながら簡単に花粉対策ができるんです(^_-)-☆
ただ 見落としがちなエアコンの内部にも
フィルターで除去しきれなかった花粉や
ハウスダストが残っていますよね。
なので フィルターのお手入れだけでは十分とは言えません。
なので 一度プロのエアコンクリーニングで
エアコン内部の花粉もスッキリ除去することも
考えておいた方が良いかもしれませんね。